English/French
English/French
  • フォトコンテスト稚児大師賞
  • フォトコンテスト弘法大師賞
高野山
和歌山県伊都郡高野町高野山

高野山は、平安時代のはじめに弘法大師によって、開かれた真言密教の聖地です。
「金剛峯寺」という名称は、お大師さまが『 金剛峯楼閣一切瑜伽瑜祇経 こんごうぶろうかくいっさいゆがゆぎきょう 』というお経より名付けられたと伝えられています。
題字は、弘法大師の真筆を集字したものです

金剛峯寺関係各所拝観案内
金剛峯寺関係各所拝観案内
高野山で泊まる 宿坊体験/詳しく見る

※一般社団法人高野山宿坊協会サイトの宿泊案内ページにリンクします

予約可能な高野山体験/阿字観・授戒・精進料理など/詳しく見る

※有限会社高野山参詣講が運営する「もっと高野山」にリンクします

最新情報

  • 標記に関し、令和7年11月中の年中行事等のため、別紙日程にて総本山金剛峯寺各諸堂の拝観制限が生じますのでご案内申し上げます。

    共通内拝券のご購入・ご利用にあたっては十分ご注意頂きますようご協力宜しくお願い申し上げます。

    詳しくは11月拝観制限表(PDFファイル)を御覧ください。

    尚、急遽変更を余儀なくされることもございます。ご了承いただきますようお願い申し上げます。

  •  9月5日の御遠忌大法会特設サイトの公開日より、ご支援の御言葉をお寄せいただくページではたくさんの方々から温かい御言葉を頂戴しております。この場をお借りして、深く感謝申し上げます。
     いただいたお言葉は全て拝読しております。文字数の関係や諸事情により、どうしても掲載がかなわないことがございますので、その場合はどうかご容赦いただけましたらと存じます。お言葉はランダムで表示されます。今後ともぜひ皆様の想いをお寄せくださいませ。

  • 本年も「こころの便り」事業において支援品としております 卓上絵はがきカレンダー を、期間限定で御宝号念誦運動寄金の授与品としてお送りいたします。
    諌山宝樹先生による心温まる絵とともに、日常生活の中でご活用いただければ幸いです。
    授与に伴うご浄財は、御宝号念誦運動寄金として本宗の社会福祉事業に活用させていただきます。皆さまのより一層のご協賛を心よりお願い申し上げます。

    ◆授与金額 一口 1,000円(寄金)
    ・お申込み方法
    ご浄財のお振込み並びに授与申込みは、下記専用フォームにて受付しております。
    御宝号念誦運動寄金(期間限定)

    ◆高野山内での授与お申込みについて
    高野山内では、下記窓口でも授与いたしております。(令和8年2月末迄 ※なくなり次第終了)
    ・金剛峯寺
    ・奥の院御供所
    ・大師教会

    ※本宗寺院住職様へ
    「こころの便り」事業のお申し込み、並びに卓上カレンダー授与のお申込みにつきましては、宗務ネットまたは社会課までご連絡ください。

    ※卓上カレンダーの発送は日本国内のみとなります。

    本宗の社会福祉事業の詳細につきましては、毎年発行の社会福祉だより『ふれあい』にてご覧いただけます。
    社会貢献/高野山真言宗 総本山金剛峯寺

    お問い合わせ・申込先
    〒648-0211和歌山県伊都郡高野町高野山132
    高野山真言宗 社会人権局 社会課
    Tel:0736-56-2013(平日 8:30~17:00)Fax:0736-56-2226
    E-mail:shakaika@koyasan.or.jp

  • 蛇腹道(ライトアップ)_tc
    令和7年10月10日(金)より金剛峯寺正門付近ならびに壇上伽藍 蛇腹路の夜間ライトアップを開始いたします。
    終了時期は未定ですが、紅葉が終わりましたら終了となります。

高野山の法話

毎月1日、15日に更新しております。
最新の法話はYouTube公式チャンネルへどうぞ

金剛流 御詠歌のご案内

高野山を知る

高野山金剛峯寺の見どころ

高野山は歴史や文化、自然などが凝縮した素晴らしい景趣を誇っています。
高野山の広い境内の中には様々な名所が存在します。
是非参拝や観光に訪れる前にどのようなルートで高野山を巡るのか想像を巡らせて下さい。

ご案内

参拝や観光においでになる方へ