

高野山は、平安時代のはじめに弘法大師によって、開かれた真言密教の聖地です。
「金剛峯寺」という名称は、お大師さまが『
題字は、弘法大師の真筆を集字したものです
最新情報
-
催事情報
トークショー・コンサート・展示会イベント「感謝と祈りの御奉納」が開催されますのでお知らせいたします。開催期間:2023年10月14日(土)
開催時間:15:00~17:30(予定)
会 場:伽藍金堂北側特設会場
料 金:5500円詳細はイベント公式サイトをご覧下さい。
-
お知らせ
-
お知らせ
-
お知らせ
※ 2024年版表紙のイメージです。台紙の色調は多少変わります。高野山真言宗では、社会福祉事業の一環として“こころの便り”事業(在宅要介護者・独居高齢者支援)を今年も実施、毎年好評を得ている卓上絵はがきカレンダーもまた、新しい年への希望を乗せて、現在作成中です。
御宝号念誦運動寄金に対する授与品として、今年もご用意させていただきますので、ご登山の折に運動の趣旨にご賛同いただければ幸いです。授与申込に対しましては、一部につき500円の寄金を申し受けます。
※ 複数申込等で郵送を希望される場合は以下よりPDF ファイルをダウンロードいただき、FAX または郵送でお申し込みください。
その他、詳しいことは社会課にお問い合わせください。
※ お届けは11月下旬までの予定となっております。
※ 授与に伴うご浄財は、社会福祉基金として高野山真言宗が行う社会福祉事業に活用させていただきます。10月中旬より金剛峯寺 下記の窓口においての授与も予定しております。
金剛峯寺拝観・御朱印窓口 奥之院御供所授与品窓口 大師教会受付〈寺院住職様へ〉
高野山真言宗寺院からの「こころの便り」事業申込、同時に卓上カレンダー授与申込も受付中です。
宗務ネットまたは社会課でご確認ください。2024年カレンダー授与のご案内(PDF)
2024年カレンダー授与申込書(PDF)
【お問い合わせ・申込先】
〒648-0211 和歌山県伊都郡高野町高野山132
高野山真言宗 社会人権局 社会課
Tel:0736-56-2013 ( 平日8:30~17:00 )
Fax:0736-56-2226 E-mail :shakaika@koyasan.or.jp
高野山を知る
-
真言宗とは真言密教の教えと伝統
-
金剛峯寺とは高野山真言宗総本山を紐解く
高野山金剛峯寺の見どころ
高野山は歴史や文化、自然などが凝縮した素晴らしい景趣を誇っています。
高野山の広い境内の中には様々な名所が存在します。
是非参拝や観光に訪れる前にどのようなルートで高野山を巡るのか想像を巡らせて下さい。
-
高野山の見所
-
金剛峯寺の見所
ご案内
参拝や観光においでになる方へ
-
金剛峯寺の講座・体験金剛峯寺では宗教行事だけでなく、瞑想体験、写経、御詠歌、華道など様々な講座や、森林セラピー体験の機会をご用意しております。
-
年中行事金剛峯寺で執り行われる年間の宗教行事を一覧でご紹介致します。
-
密教芸術密教の響き、声明(しょうみょう)について。また、文化財を収蔵する霊宝館のご案内です。
-
御社詣り七五三詣り、初宮詣りの情報を掲載しております。
-
金剛峯寺を詳しく知る高野山金剛峯寺を深くお知りになりたい方は是非訪れてください。
-
月刊高野山高野山の魅力を存分にお伝えする『月刊高野山』のご案内です。