お問い合わせ

お問い合わせ

お問い合わせの多い質問を「よくあるお問い合わせ」としてご紹介しております。
お問い合わせの前に、こちらをご確認くださいますようお願いいたします 。

※当方は宗教法人のホームページです。観光情報は「高野町観光協会」へお問い合わせ下さい。

よくあるお問い合わせ

よくある質問をピックアップしてご紹介します。皆さまの疑問解決の一助としてご一読ください。

出家について

Q 出家を考えています。可能でしょうか?
A どなたでも、出家することができます。ただし、高野山真言宗では、小学生未満・国籍や戸籍が不明な方の出家(得度)は認めておりません。
Q どういう手順を踏めばいいのでしょうか?
A 本宗では、高野山真言宗所属寺院の住職あるいは名誉住職の方へ相談され、師僧になっていただける方をご自身でお探しください。金剛峯寺では師僧のご紹介は一切しておりません。また、一般対象の得度式も開催しておりません。ご自身のご縁によるものとご判断ください。

納骨について

Q 納骨をしたいのですが、手続きの手順を教えてください。
A 納骨は奥之院にて承っております。手続きについては、以下の通りです。
納骨申込み用紙に施主の氏名・住所・連絡先その他、戒名(ふりがなは必ず確認してください)・俗名・命日・行年を記入していただきます。
お骨をお預かり致します。
施主さま臨席のもと、読経供養を約1時間執り行います。
施主さまと一緒に納骨堂まで移動し、僧侶の手でお骨を堂内へ納めさせていただきます。
Q 宗派を超えた納骨は可能ですか。
A 宗旨や宗派を問いません。故人の遺志を尊重した上で、ご家族でよくご相談されてからお決めください。
Q お骨以外に火葬証明書や埋葬証明書など、書類は必要ですか。
A 現在のところ、その必要はありません。
Q お骨は大きい方と小さい方のどちらを持参すればよいですか。
A 基本的に小さい方(喉仏)をお預かり致します。なお、全骨(大きい方)をお預かりすることはできません。
Q 曜日や時間に限らず受付けをしてくれるのですか。
A 正月三が日は供養を致しておりません。ただし受付けは可能です。受付時間は午前8時30分から午後2時40分までです。この時間内で受付けの場合は、最初から読経供養を受けていただくことができます。なお、最終受付時間は午後3時までとなります。この場合は読経の途中から供養を受けていただくことになります。午後3時以降受付けた場合は、翌日の供養となります。
Q 事前予約は必要ですか。希望日時を指定できますか。
A 事前予約は必要ありません。希望日時を指定することは可能ですが、状況によってはお断りする場合(行事やその他灯籠堂が使用できないとき)があります。また、廻向の開始時間が決まっておりますので、時間指定はそれに準じます。また、時間指定をされる場合は施主様が直接ご来院され、読経供養にご参加いただくことが条件になります。
※ご廻向の時間については、「名所案内 – 奥之院」をご覧ください。

供養について

Q 供養をしたいのですが、どちらでできますか?
A 供養は奥之院にて承っております。
Q 永代供養をお願いしたいのですが、どのようにすればいいのでしょうか?また、費用はどれくらいでしょうか?
A 総本山金剛峯寺では読経供養・灯明供養を最長1年間までうけたまわります。永代供養は受付けておりません。永代供養をご希望の場合は、最寄りの寺院、もしくは高野山内の各寺院に、費用を含めご相談ください
Q 具体的にどのような供養ができますか?
A 大まかに読経供養と灯明供養の二種類の方法に分かれます。いずれの供養方法も先祖供養、水子供養など、すべてに適応できます。
Q ご供養を申し込みたいのですが、手続きの手順を教えてください。
A それぞれの供養申込についてご説明致します。
●読経供養の場合
○○家先祖代々、○○家水子之霊、○○院○○信士(信女)など、供養されたい御霊名を明記してください。戒名、没年(命日)、行年(享年)、俗名、戒名の読み方(ふりがな)などもひかえていただければ、すべて読経供養時に読み上げを致します。
●灯明供養の場合
○○家先祖代々、○○院○○信士(信女)など、供養されたい御霊名を明記してください。
Q 事前予約は必要ですか。希望日時を指定できますか。
A 納骨供養に同じです。予約の必要はありません。日時の指定なども納骨供養に同じです。
Q オンラインや郵送などの手続きでご供養を受付けてくれますか。
A 現金書留にて供養をお受けすることは可能です。オンラインについては受付けておりません。郵送にて申し込まれる場合は、必ず連絡先の住所・電話番号をお書きください。
※送付先 648-0211 和歌山県伊都郡高野町高野山550 奥之院
電話番号/0736-56-2002(代)
Q 開眼供養はできますか。神像でも可能ですか。
A 奥之院に持参できる大きさのものであれば、開眼供養が可能です。神像も同じです。ただし、末代までおまつりしていただくものです、奇抜な形状のものや人形に類するもの、また奥之院において開眼供養に値しないと判断するものに関してはお断りする可能性があります。
Q 御札や尊像などのお焚き上げはできますか。
A 可能です。しかし、位牌、仏像などに関しましては、お焚きあげ料として1基(1体)につき10,000円の供養料が必要です。またお性根抜きが必要なものについては、別途撥遣供養料(一体につき10,000円)が必要となります。お守りなどは、必要ありません。灯籠堂内の古札納めにご自身でお納めください。なお、金属製や石類など環境問題の点から焼却処分が難しいものは、お断りする可能性があります。

納経について

Q ご朱印などは何処でいただけばいいのでしょうか?
A 四国八十八カ所のお礼参りは、奥之院へ、西国三十三カ所参りの場合は金剛峯寺へお越しください。それぞれの場所でご朱印をお受けできます。

駐車場について

Q 駐車場はありますか?
A いくつかの駐車場があります。金剛峯寺前の駐車場は、行事のために利用できないときがあります。

バリアフリーについて

Q 車いすなどでお参りできますか?
A すべての参拝可能箇所にスロープなどの設置が完備されていませんのでご注意ください。車いすは、金剛峯寺や高野山大師教会・奥之院・観光協会で借りることができます。職員もお手伝いさせていただきますので、お気軽にお申し付けください。

寺院の紹介について

Q 引っ越しをしたので近くの寺院を紹介してください。
A 金剛峯寺では、所属寺院の直接紹介は致しておりません。まずは、菩提寺で紹介を受けていただくことをおすすめします。

その他のご質問は、お電話にてお問い合わせ下さい。

    代表電話         ℡:0736-56-2011 土日祝日を除く8:30~17:00 
    奥之院(供養・祈祷)   ℡:0736-56-2002 夏季 8:00~17:00 冬季 8:30~16:30
    教学課(写経関係)    ℡:0736-56-2014 土日祝日を除く8:30~17:00
    高野山執務公室(広報・取材対応・月刊高野山関係)
                 ℡:0736-56-2012 土日祝日を除く8:30~17:00
    大師教会(授戒・写経体験)℡:0736-56-2015 8:30~17:00