English/French
English/French
  • フォトコンテスト稚児大師賞
  • フォトコンテスト弘法大師賞
高野山
和歌山県伊都郡高野町高野山

高野山は、平安時代のはじめに弘法大師によって、開かれた真言密教の聖地です。
「金剛峯寺」という名称は、お大師さまが『 金剛峯楼閣一切瑜伽瑜祇経 こんごうぶろうかくいっさいゆがゆぎきょう 』というお経より名付けられたと伝えられています。
題字は、弘法大師の真筆を集字したものです

金剛峯寺関係各所拝観案内
金剛峯寺関係各所拝観案内
高野山で泊まる 宿坊体験/詳しく見る

※一般社団法人高野山宿坊協会サイトの宿泊案内ページにリンクします

予約可能な高野山体験/阿字観・授戒・精進料理など/詳しく見る

※有限会社高野山参詣講が運営する「もっと高野山」にリンクします

最新情報

  • 令和8年丙午(ひのえうま)年宝来飾り紙の授与販売についてご案内いたします。

    宝来飾り紙は、仏間・床の間・玄関などに一年中お飾りするもので、古来より家運を隆昌させ魔を除き、福を招くしめ飾りとして慶ばれています。家内安全と無病息災を祈念してお飾りください。

    ※画像はイメージですので実際と異なる場合があります。

     

    内 容  宝来飾り紙(宝珠・寿・干支)3枚組+赤紙1枚  1,500円(送料別)
         サイズ:273mm×394mm

    受 付  金剛峯寺拝観窓口での授与販売、もしくはゆうちょ銀行の振替入金での授与販売
         ※ご入金確認後の発送となります。

    振込先  振替口座 00990-6-4966
         加入者名 総本山金剛峯寺
         お名前・住所・電話番号、通信欄に「宝来授与」、必要口数を記載の上、
         振替入金をお願いいたします。

    送 料  着払い

    発 送  授与開始日 令和7年11月中旬より(受付順に発送)
         授与終了日 令和8年1月末日(無くなり次第終了)

    お問い合わせ
    総本山金剛峯寺 信徒課
    ℡0736-56-2328(平日午前9時~午後4時)
    ※電話でのお申し込みはできませんのでご注意ください。

  • この度、2034年に控える宗祖弘法大師御入定千二百年御遠忌大法会の特設ウェブサイトが開設されました。これまでオンラインでのご寄進ページのみ公開させていただいておりました御遠忌大法会でございますが、此度のサイトではお大師さまの御入定や御遠忌大法会について詳しく解説させていただいています。また、お大師さまや御遠忌大法会に「ご支援の御言葉」をお寄せいただき、画像のようにお大師さまの周囲に浮かび上がるようなページもございます。是非皆様からの温かい御言葉をお待ちしています。

    ※詳しくは宗祖弘法大師御入定千二百年御遠忌大法会ウェブサイトをご覧下さい。

  • 催事情報
    •  ced742311617586127196d557a0b8012
    • 176937103fe60c9e7f111842e045d297

    令和7年10月4日(土)〜10日(金)にかけて、 「100周年 御詠歌ウィーク」を開催いたします。
    百年の歩みを振り返り、御詠歌の美しい響きとともに心をひとつにする特別な一週間。記念法会や奉詠、コンサートなど、貴重な催しが多数予定されています。

    詳細・スケジュールは特設ホームページをご覧ください。
    100周年 御詠歌ウィーク 特設サイト

    皆さまのご参加を心よりお待ちしております。

  • 更新情報

    サイト内『もっと知りたい!高野山 金剛峯寺』に
    『「令和16年 宗祖弘法大師御入定1200年御遠忌大法会」に向けて』を掲載しました。

    詳しくは『もっと知りたい!高野山 金剛峯寺』を御覧ください。

高野山の法話

毎月1日、15日に更新しております。
最新の法話はYouTube公式チャンネルへどうぞ

金剛流 御詠歌のご案内

高野山を知る

高野山金剛峯寺の見どころ

高野山は歴史や文化、自然などが凝縮した素晴らしい景趣を誇っています。
高野山の広い境内の中には様々な名所が存在します。
是非参拝や観光に訪れる前にどのようなルートで高野山を巡るのか想像を巡らせて下さい。

ご案内

参拝や観光においでになる方へ