
高野山は、平安時代のはじめに弘法大師によって、開かれた真言密教の聖地です。
「金剛峯寺」という名称は、お大師さまが『
題字は、弘法大師の真筆を集字したものです
最新情報
-
お知らせ
書家 金澤翔子 奉納揮毫について
6月17日(土)に予定しております金澤翔子氏による奉納揮毫について、チラシ等
でお伝えしている時間から下記に変更となりましたのでお知らせいたします。
また現在開催中の「書家 金澤翔子 個展」について、期間中の諸行事により展示
会場が変更になる期間がありますので、下記をご確認ください。
お参りの際はご注意くださいますようお願いいたします。記
催事 書家 金澤翔子 奉納揮毫
日時 令和5年6月17日(土)13:00~
会場 金剛峯寺 大広間催事 書家 金澤翔子 個展
期間 令和5年5月27日(土)~7月9日(日)8:30~17:00(最終受付16:30)
会場 金剛峯寺 別殿
備考 6月13日(火)~15日(木)、6月22日(木)~25日(日)
諸行事のため会場が変更になります※両催事とも金剛峯寺拝観料が必要です
以上お問い合わせ
宗祖弘法大師御誕生1250年記念大法会事務局
TEL 0736-56-2012(平日8:30~17:00)
E-mail gotanjo@koyasan.or.jp -
催事情報
本年度 高野山 心の学び講座 開催内容を公開いたしました。
詳しくは サイト内「体験する/高野山心の学び講座」をご覧下さい。【お問い合わせ】
高野山真言宗社会人権局
℡:0736-56-2013 mail:shakaika@koyasan.or.jp -
お知らせ
申し込み殺到につき一時的に受付を停止させていただいておりました献木記念品「霊木スマホスタンド」ですが、受付を再開いたしましたのでお知らせいたします。
お申し込み希望の方はこちらをご覧下さい。 -
催事情報
令和5年5月、6月の行事のため、下記日程にて総本山金剛峯寺各諸堂の拝観制限が生じますので、ご案内申し上げます。
尚、共通内拝券を購入される場合は十分ご注意頂きますよう、宜しくお願い申し上げます。
(5/14追記 法会中の大塔拝観不可と制限時間の変更、2.6.10.を追加しました)1.令和5年5月14日(日)第3地域伝道団報恩法会(東海)
制限対象箇所:大伽藍 金堂 大塔
制限時間:5月14日8時30分~12時頃
上記の時間、法会のため金堂、大塔はご拝観できません。2.令和5年5月15日(月) 法会
制限対象箇所:金剛峯寺 上段の間 奥書院
制限時間: 終日
上記の期間、法会のため奥書院が御拝観いただけません。3.令和5年5月21日(日)第9地域伝道団報恩法会(九州)
制限対象箇所:大伽藍 金堂 大塔
制限時間:5月21日8時30分~12時頃
上記の時間、法会のため金堂、大塔はご拝観できません。4.令和5年5月24日(水)学園集団得度式
制限対象箇所:金剛峯寺本坊(梅の間・柳の間・上段の間・奥書院・茶の間)
制限時間:5月24日8時30分~14時頃
千住博画伯の断崖図はご覧いただけません。
瀧図はご覧いただけます。制限対象箇所:金剛峯寺別殿
制限時間:5月23日14時~5月24日14時頃
別殿の守屋画伯の襖絵はご覧いただけません。5.令和5年5月28日(日)第8地域伝道団報恩法会(四国)
第1地域伝道団報恩法会(北海道)
制限対象箇所:大伽藍 金堂 大塔
上記の時間、法会のため金堂は終日ご覧いただけません。
また、大塔の拝観は第8地域伝道団の法会終了後となります。6.令和5年6月3日(土)但馬団参
制限対象箇所:金剛峯寺 新別殿
制限時間:6月2日15時~6月3日終日
上記の時間、行事のため金剛峯寺新別殿はご拝観できません。
7.令和5年6月4日(日)第6地域伝道団報恩法会(兵庫)
制限対象箇所:大伽藍 金堂 大塔
制限時間:6月4日8時30分~12時頃
上記の時間、法会のため金堂、大塔はご拝観できません。8.令和5年6月11日(日)第7地域伝道団報恩法会(中国)
制限対象箇所:大伽藍 金堂 大塔
制限時間:6月11日8時30分~12時頃
上記の時間、法会のため金堂、大塔はご拝観できません。9.令和5年6月13日(火)法流禀承・住職辞令親授式
制限対象箇所:金剛峯寺本坊 (大広間・梅の間・上段の間・茶の間・囲炉裏の間)
制限時間:6月13日8時30分~10時頃
上記時間、千住博画伯の襖絵はご覧いただけません。制限対象箇所:金剛峯寺 新別殿
制限時間:6月12日15時~13日14時頃
上記時間、新別殿がご覧いただけません。10.令和5年6月14日 花法会、高野山真言宗青年教師会法会
制限対象箇所:大伽藍 金堂
法会のため終日、金堂はご拝観できません。11.令和5年6月14日~6月15日 華展
制限対象箇所:金剛峯寺 別殿
準備日:6月13日
開催日:6月14日~15日
準備日を含め、華展のため、守屋画伯の襖絵がご覧いただけません。12.令和5年6月15日(木)青葉まつり
お大師様のお誕生日につき、金剛峯寺の内拝無料です。13.令和5年6月18日(日)第5地域伝道団報恩法会(近畿)
制限対象箇所:大伽藍 金堂
制限時間:6月18日13時~16時頃
上記の時間、法会のため金堂はご拝観できません。14.令和5年6月25日(日)第2地域伝道団報恩法会(関東)
制限対象箇所:大伽藍 金堂
制限時間:6月25日8時30分~12時頃
上記の時間、法会のため金堂はご拝観できません。※尚、上記日程以外、急遽変更を余儀なくされることもございます。
ご了承いただきますようお願い申し上げます。
高野山を知る
-
真言宗とは真言密教の教えと伝統
-
金剛峯寺とは高野山真言宗総本山を紐解く
高野山金剛峯寺の見どころ
高野山は歴史や文化、自然などが凝縮した素晴らしい景趣を誇っています。
高野山の広い境内の中には様々な名所が存在します。
是非参拝や観光に訪れる前にどのようなルートで高野山を巡るのか想像を巡らせて下さい。
-
高野山の見所
-
金剛峯寺の見所
ご案内
参拝や観光においでになる方へ
-
高野山で体験宗教行事だけでなく、瞑想体験、写経、御詠歌、華道など様々な講座や、森林セラピー体験の機会をご用意しております。
-
年中行事金剛峯寺で執り行われる年間の宗教行事を一覧でご紹介致します。
-
密教芸術密教の響き、声明(しょうみょう)について。また、文化財を収蔵する霊宝館のご案内です。
-
御社詣り七五三詣り、初宮詣りの情報を掲載しております。
-
金剛峯寺を詳しく知る高野山金剛峯寺を深くお知りになりたい方は是非訪れてください。
-
月刊高野山高野山の魅力を存分にお伝えする『月刊高野山』のご案内です。