English/French
English/French
  • フォトコンテスト稚児大師賞
  • フォトコンテスト弘法大師賞
高野山
和歌山県伊都郡高野町高野山

高野山は、平安時代のはじめに弘法大師によって、開かれた真言密教の聖地です。
「金剛峯寺」という名称は、お大師さまが『金剛峯楼閣一切瑜伽瑜祇経こんごうぶろうかくいっさいゆがゆぎきょう』というお経より名付けられたと伝えられています。
題字は、弘法大師の真筆を集字したものです

金剛峯寺関係各所拝観案内
高野山で泊まる 宿坊体験/詳しく見る

※一般社団法人高野山宿坊協会サイトの宿泊案内ページにリンクします

予約可能な高野山体験/詳しく見る

※有限会社高野山参詣講が運営する「もっと高野山」にリンクします

最新情報


  •  高野山金堂に於ける結縁灌頂に関しましてご連絡申し上げます。
    従来、初日の庭儀結縁潅頂三昧耶戒を午前8時から執行しておりましたが、令和7年の春季結縁潅頂より春季・秋季ともに庭儀結縁潅頂三昧耶戒の執行時間を午前9時からに変更致します。御参拝を予定されております皆様におかれましては、お間違いなきようご注意ください。
    尚、三昧耶戒の執行時間変更に伴い、初日の入壇時間割も変更となります。変更後の時間割は下記の時間割表をご参照下さい。ご理解の程宜しくお願い申し上げます。
    また、参与会員の皆様におかれましては、優先枠として先行予約を承っておりますが、初日の参与会枠の時間も変更となります。ご迷惑をおかけしますが、ご理解ご協力の程宜しくお願い申し上げます。尚、参与会枠の2日目・3日目に関しては変更ございません。
                                                    合 掌
                           記

    三昧耶戒執行時間 午前8時(変更前) → 午前9時(変更後)
    初日第1班入壇時間 午前10時(変更前) → 午前11時半(変更後)
    参与会枠(初日) 2班(11:30)・4班(13:30)〔変更前〕 → 2班(12:30)・4班(14:30)〔変更後〕
    ※月刊高野山2月号には、変更前の時間を掲載しております。お電話にてご予約される際に改めてご案内致しますが、ご注意下さい。
                                                    以上

    ■問い合わせ先■
    〒648-0294 和歌山県伊都郡高野町高野山132
    総本山金剛峯寺 法会部 法会課
    TEL 0736-56-2011(代表) http://www.koyasan.or.jp/

    各回の時間割は下記をご参照下さい。赤字が変更箇所となります。
    5/3(初日) 1班 / 2班 / 3班 / 4班 / 5班
    入壇時間   11:30/12:30/13:30/14:30/15:30
    5/4(2日目)1班 / 2班 / 3班 / 4班 / 5班 / 6班 /7班 / 8班
    入壇時間   8:30/ 9:30/10:30/11:30/12:30/13:30/14:30/15:30
    5/5(3日目)1班 / 2班 / 3班 / 4班 / 5班 / 6班 /7班
    入壇時間   8:30/ 9:30/10:30/11:30/12:30/13:30/14:30

    〈参与会員の皆様へ〉
    高野山春季胎蔵界結縁灌頂チケット先行販売のお知らせ

    令和7年度高野山春季結縁灌頂開壇に際し、先行販売の受付を致します。
    参与会員1名に対し2枚まで受付を致しますので、ご家族・ご友人をお誘い合わせの上、お申し込み下さい。

    開 壇 日:5月3日(土)・4日(日)・5日(月)

    参与会枠:初日(5月3日) 2班(12:30)・4班(14:30)
                 ※月刊高野山2月号より変更しております。
    2日目(5月4日)2班(9:30)・6班(13:30)
    3日目(5月5日)2班(9:30)・6班(13:30)
    ※各班30名

    入壇料:一人5,000円

    受付期間:令和7年2月17日(月)から21日(金) 午前9時から午後4時まで

    申込方法:参与会事務局までお電話いただき、①お名前 ②参与会員番号 ③希望日時をお伝え下さいませ。電話にてのお申し込みとなります。
    TEL:0736-56-2328
    FAX:0736-56-2100

    ※定員になり次第受付終了致しますので御了承下さい。
    ※一般販売の都合上、受付期間を過ぎての先行販売は受付できませんので御了承下さい。

  • 未分類

    1月20日・21日に関連する催事は、諸事情により、下記の通りとなりますのでお知らせいたします。

    ◎令和7年1月20日(月)
    ・聖地高野山「青空瞑想」(於 西塔)【中止】
    ・心の癒やし お逮夜ナイトウォーク 【中止】
    下記の期間、奥之院燈籠堂の改修工事に伴いお逮夜ナイトウォークは中止としています。

    令和7年:1/20・2/20・3/20・4/20・5/20・6/20・7/20
    ※7月は毎年開催していません。

    ◎令和7年1月21日(火)
    ・報恩高野市     【中止】
    ・大数珠繰り祈願会  【中止】

    ※なお、2月の開催については、適時検討の上お知らせします。

    ※詳細は高野町観光協会ホームページをご覧ください。

    【問い合わせ先】
    一般社団法人 高野町観光協会
    電話 0736-56-2468

  • 同行会
    令和7年度 同行会開催日程を公開しました。
    慌ただしい日常を離れ、高野山で伽藍諸堂などの下座行(清掃奉仕)を行う、同行会(どうぎょうかい)に参加してみませんか?

    第1回 2月27日(木)~28日(金)[受付期間: 1月28日~31日]
    第2回 7月 8日(火)~ 9日(水)[受付期間: 6月 9日~12日]
    第3回 11月12日(水)~13日(木)[受付期間:10月14日~17日]

    令和7年同行会開催要項(PDF)

    ※参加申込書(上記PDFをダウンロードしてください。)に必要事項をご記入の上、受付期間中にFAX又は郵送でお申し込みください。

    詳しくはサイト内「同行会/ささえる」を御覧ください。

  • 12月20日・21日に関連する催事は、下記のとおりとなります。

    ◎令和6年12月20日(金)
     ・聖地高野山「青空瞑想」(於 西塔) 【開催(※予約者のみ)】
     ・心の癒やし お逮夜ナイトウォーク 【中止】
      

    下記の期間、お逮夜ナイトウォークは中止となります。

    令和6年:11/20・12/20
    令和7年:1/20・2/20・3/20・4/20・5/20・6/20・7/20 ※7月は毎年実施なし

    ◎令和6年12月21日(金)
     ・報恩高野市     【中止】※降雨予報のため
     ・大数珠繰り祈願会  【中止】※高野市に連動

    ※なお、1月は開催予定ですが事前の天候状況で決定します。 

    【問い合わせ先】
    一般社団法人 高野町観光協会
    電話 0736-56-2468

高野山の法話

毎月1日、15日に更新しております。
最新の法話はYouTube公式チャンネルへどうぞ

金剛流 御詠歌のご案内

高野山を知る

高野山金剛峯寺の見どころ

高野山は歴史や文化、自然などが凝縮した素晴らしい景趣を誇っています。
高野山の広い境内の中には様々な名所が存在します。
是非参拝や観光に訪れる前にどのようなルートで高野山を巡るのか想像を巡らせて下さい。

ご案内

参拝や観光においでになる方へ