
高野山は、平安時代のはじめに弘法大師によって、開かれた真言密教の聖地です。
「金剛峯寺」という名称は、お大師さまが『
題字は、弘法大師の真筆を集字したものです
最新情報
-
お知らせ
-
催事情報
-
お知らせ
令和4年5月中の年中行事のため、下記日程にて総本山金剛峯寺各諸堂の拝観制限が生じますのでご案内申し上げます。
共通内拝券を購入される場合はご注意頂きますよう宜しくお願い申し上げます。1.令和4年5月3日(火) 春季庭儀結縁潅頂三摩耶戒
制限対象箇所:壇上伽藍 金堂
法会のため5月1日から5月3日まで金堂は拝観いただけません。
この期間、大塔の内拝は無料となります。
4月30日より共通内拝券のご購入にはご注意下さい。
※春季結縁潅頂は中止となりました。2.令和4年5月18日(水) 宿老親授式
制限対象箇所:金剛峯寺 本坊(上段の間、梅の間、柳の間)
制限時間:5月18日8時30分より14時頃まで
※千住博画伯の襖絵はご覧いただけます。3.令和4年5月20日(金)参与会評議員会
制限対象箇所:金剛峯寺 新別殿
制限時間:5月19日12時頃より5月20日終日
上記の期間において新別殿のご利用はできません。
法話はお休みさせていただきます。4.令和4年5月25日(水) 学園集団得度式
制限対象箇所:金剛峯寺本坊(梅の間・柳の間・上段の間・奥書院・茶の間)
制限時間:5月25日8時30分~12時頃
※千住博画伯の断崖図はご覧いただけません。
瀧図はご覧いただけます。・尚、上記日程以外、急遽変更を余儀なくされることもございます。
ご了承いただきますようお願い申し上げます。 -
お知らせ
標記の件につきまして、平和の実現に向け前進していくことを願い、宗務総長名にて声明を公表いたします。
ウクライナの事態に関する声明
2月24日に始まったロシアによるウクライナへの軍事侵攻は、2ヶ月を経過し、状況は一層深刻さを増しています。攻撃によって市街が破壊され、兵士だけでなく、子どもを含む多数の一般市民が犠牲となっていること、また、数百万の人々が国外に逃れ難民としての生活を余儀なくされていること等が報道されています。
私たちは、想像を絶する被害の実態を知るにつけ、ウクライナの人びとの悲しみ苦しみを思い、胸の痛まない日はありません。
このような攻撃は、国際間の平和的なあり方を定めた国連憲章及び戦時における捕虜や民間人の保護を義務づけた国際人道法に違反しており、到底許されるものではありません。
釈尊は不殺生の教えによって、いのちの大切さを説かれましたが、この教えは非暴力の考えと表裏一体をなす東洋の平和的な精神として私たちの中に息づいています。
宗祖弘法大師は、『十住心論』の中で「よく衆生のために多く利事を求め、施作するところあれば兵仗を用いず、法をもって治下して天下安楽なり。外には敵国の畏れなく、内には陰謀の畏れなし」として平和のうちに世を治めることを第一とされました。
私たちは、このような平和を何よりも大切にする教えにもとづき、世界平和をめざす国連憲章と関連する国際法が誠実に守られ実行されることを強く願うとともに、一刻も早く停戦が実現し、平和が訪れるよう、心からの祈りをささげます。
2022年 4月 26日
高野山真言宗 宗務総長 今川泰伸
高野山を知る
-
真言宗とは真言密教の教えと伝統
-
金剛峯寺とは高野山真言宗総本山を紐解く
高野山金剛峯寺の見どころ
高野山は歴史や文化、自然などが凝縮した素晴らしい景趣を誇っています。
高野山の広い境内の中には様々な名所が存在します。
是非参拝や観光に訪れる前にどのようなルートで高野山を巡るのか想像を巡らせて下さい。
-
高野山の見所
-
金剛峯寺の見所
ご案内
参拝や観光においでになる方へ
-
高野山で体験宗教行事だけでなく、瞑想体験、写経、御詠歌、華道など様々な講座や、森林セラピー体験の機会をご用意しております。
-
年中行事金剛峯寺で執り行われる年間の宗教行事を一覧でご紹介致します。
-
密教芸術密教の響き、声明(しょうみょう)について。また、文化財を収蔵する霊宝館のご案内です。
-
御社詣り七五三詣り、初宮詣りの情報を掲載しております。
-
金剛峯寺を詳しく知る高野山金剛峯寺を深くお知りになりたい方は是非訪れてください。
-
月刊高野山高野山の魅力を存分にお伝えする『月刊高野山』のご案内です。