
高野山は、平安時代のはじめに弘法大師によって、開かれた真言密教の聖地です。
「金剛峯寺」という名称は、お大師さまが『
題字は、弘法大師の真筆を集字したものです
最新情報
-
催事情報
全国より約11万点の出品がありました、第56回高野山競書大会ならびに第37回日中青少年友好交流競書大会の優秀作品展示会を、
高野山金剛峯寺と東京別院で開催いたします。
感染対策のため、本年度も綴込形式の展示(団体出品は協会賞・推薦・献書作品。個人出品は協会賞以下全てと献書)は中止といたしますのでご了承ください。〇高野山展示会
会 場 総本山金剛峯寺 別殿
期 日 2022年8月1日(月)~8月15日(月)
8:30~17:00(受付16:30まで)
入場料 金剛峯寺拝観料に準じます。但し出品者は優待証提示で拝観無料
展示対象者地区 全国
壁掛け展示 南山賞以上
綴込形式の展示 中止〇関東展示会
会 場 高野山東京別院(東京都港区高輪)
期 日 2022年8月26日(金)~8月28日(日)
9:00~16:30(最終日は16:00まで)
入場料 無料
展示対象者地区 一都六県(東京・茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・神奈川)
壁掛け展示 審査委員長賞以上
綴込形式の展示 中止 -
催事情報
-
お知らせ
-
お知らせ
標記につきまして、新型コロナウイルス感染対策のため、
奥之院における布教師による法話は現在中止とさせていただいておりますが、
下記期間、再開させていただくこととなりました。この機会、ご参詣の皆さま方にはお大師さまのみ教えにより深くふれていただきたく、
ここにお知らせ申し上げます。 合掌再開期間・・・令和4年8月13日13時~8月15日12時まで
時間・・・9:30・10:30・11:30・13:00・14:00・15:00(各回10分程)
※予約不要会場・・・奥之院 頌徳殿(茶処)
〈主な感染対策〉
・マスク着用の奨励
・窓を開放し、常時換気
・入口にアルコール消毒液の設置
・ソーシャルディスタンスに配慮し、席を配席【お問い合わせ】
金剛峯寺内
教学部 教化課 TEL:0736-56-2015
高野山を知る
-
真言宗とは真言密教の教えと伝統
-
金剛峯寺とは高野山真言宗総本山を紐解く
高野山金剛峯寺の見どころ
高野山は歴史や文化、自然などが凝縮した素晴らしい景趣を誇っています。
高野山の広い境内の中には様々な名所が存在します。
是非参拝や観光に訪れる前にどのようなルートで高野山を巡るのか想像を巡らせて下さい。
-
高野山の見所
-
金剛峯寺の見所
ご案内
参拝や観光においでになる方へ
-
高野山で体験宗教行事だけでなく、瞑想体験、写経、御詠歌、華道など様々な講座や、森林セラピー体験の機会をご用意しております。
-
年中行事金剛峯寺で執り行われる年間の宗教行事を一覧でご紹介致します。
-
密教芸術密教の響き、声明(しょうみょう)について。また、文化財を収蔵する霊宝館のご案内です。
-
御社詣り七五三詣り、初宮詣りの情報を掲載しております。
-
金剛峯寺を詳しく知る高野山金剛峯寺を深くお知りになりたい方は是非訪れてください。
-
月刊高野山高野山の魅力を存分にお伝えする『月刊高野山』のご案内です。