金剛峯寺からのお知らせ
Category
Years
Notice
-
令和3年5月3日(月・祝)午前9時より高野山大伽藍金堂に於いて「新型感染症早期終息祈願並びに物故者追悼法会」を執行致します。
新型コロナウイルス感染症の第四波が押寄せ、首都圏ではまん延防止等重点措置が適用されるなど、未だ終息の光が見えない状況が続いております。
一日も早い終息祈願、また様々な悩みや不安な気持ちを抱えた方々に高野山全山をあげて安心を与えられるよう、この法会を世界中の皆様と共に祈りたいと思います。
日頃より不要不急の外出をお控えいただいている事と存じます。
当日9時より公式YouTube・公式Facebookにて法会を生配信致しますので、皆様にはご自宅のテレビ・パソコン・スマートフォン等を通して、ご一緒に手を合わせていただきたく存じます。合掌
記
日 時 令和3年5月3日(月・祝)午前9時
場 所 大伽藍金堂・愛染堂
配信先 高野山金剛峯寺 公式YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCIt7CbkEaWOaIgkcaqerq2g
高野山金剛峯寺 公式Facebook
https://m.facebook.com/koyasan1200/以上
-
標記に関しまして、令和3年4月中の年中行事のため、下記日程にて総本山金剛峯寺各諸堂の拝観制限が生じますのでご案内申し上げます。
尚、共通内拝券を販売される場合はご注意頂きますようご協力の程、宜しくお願い申し上げます。
記
1.令和3年4月8日(木) 仏生会
制限対象箇所:本坊(大広間・梅の間・柳の間)
※ 準備日 令和3年4月7日(水) 10時以降
※ 執行日 令和3年4月8日(木) 12時頃迄不可
甘茶の接待は中止です
2.令和3年4月12日(月)、13日(火)、14日(水) 展示替えのため臨時休館
制限対象箇所:霊宝館
尚、上記日程以外、急遽変更を余儀なくされることもございます。
ご了承いただきますようお願い申し上げます。
-
現在発生している新型コロナウィルス感染症の影響に鑑み、ご参拝の皆さまの健康と安全を第一に検討した結果、『令和三年度旧正御影供御逮夜』に伴う催事を中止する運びとなりました。ご参拝を検討いただいております皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解とご了承を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
なお、御逮夜での御影堂内拝は行いませんが、下記のとおり、御逮夜法会並びに翌日の旧正御影供法会は平常どおり執行いたします。記
5月1日(土)御逮夜
【行事】
萬燈萬華会 …中止
奉詠舞法会 …中止
諸堂誦経 …中止
御逮夜法会 …執行 19:00~(御影堂内拝は中止)
御宝号念誦法会 …中止※旧正御影供御逮夜限定御朱印…中止
※露店出店…中止5月2日(日)旧正御影供
【行事】
旧正御影供法会 …執行
(奥之院燈籠堂 9:00~、伽藍御影堂 13:00~)※その他お問い合わせがございましたら宗務所、宗務総長公室までご連絡くださいますようお願い致します。
【お問い合わせ】
宗務総長公室
℡:0736-56-2012 -
下記のとおり、BSプレミアムにて番組放送が決定いたしましたのでお知らせいたします。
是非ご覧下さい。記
一、放送局 BSプレミアム
一、番組名 「千住博 空海の宇宙を描く ~高野山 千年の襖(ふすま)絵~」
一、放送日 令和3年3月19日(金)午前2時55分~4時25分 -
標記につきまして、新型コロナウイルス感染対策のため、金剛峯寺新別殿、奥之院頌徳殿における布教師による法話は当面の間は中止とさせていただいておりますが、下記期間、再開させていただくこととなりました。 大師教会での授戒につきまして、通常でしたら授戒堂にて行っておりますが、換気を十分に行える環境、また参加者同士の距離を十分に空ける為、会場は教化研修道場2階中講堂にて引き続き実施させていただきます。
ご参加の皆様方にはご不便お掛けしますが、何卒、ご了承賜りますようにお願い申し上げます。 授戒実施の詳細、また各所における法話の再開時期につきましては下記の通りです。
記
【 授 戒 】
会場:大師教会中講堂
定員:各回30名
入壇料:1,000円
開始時間・・・9:00・10:00・11:00・13:00・14:00・15:00・16:00(所要時間、各回30分程)
※各回開始10分前に受付締切。
〈主な感染対策〉
・マスク着用の奨励
・各回終了後、会場の換気・椅子の消毒
・入堂前、参加者の手指の消毒
・ソーシャルディスタンスに配慮し、椅子を配席
【 金剛峯寺 】
会場:新別殿
再開期間・・・4月30日~5月5日まで
上記期間以降の再開は8月13日からの予定
時間・・・9:00~16:00(随時)※要金剛峯寺拝観料1,000円
〈主な感染対策〉
・マスク着用の奨励
・窓を開放し、常時換気
・入口にアルコール消毒液の設置
・ソーシャルディスタンスに配慮し、席を配席
【 奥之院 】
会場:頌徳殿(札守り授与所横)
再開期間・・・4月30日~5月5日まで
上記期間以降の再開は8月13日からの予定
時間・・・9:30・10:30・11:30・13:00・14:00・15:00(各回10分程)
〈主な感染対策〉
・マスク着用の奨励
・窓を開放し、常時換気
・入口にアルコール消毒液の設置
・ソーシャルディスタンスに配慮し、席を配席
【お問い合わせ】
金剛峯寺内
教学部 教化課 TEL:0736-56-2015
-
本年1月8日から実施しております高野山デジタルパスについて、ご好評により期間を延長することになりました。諸堂共通内拝券、霊宝館入館券、高野山内バス1日フリー乗車券など、チケットの決済・発行・利用がスマートフォン1つで可能となります。
【延長期間】 2021年3月11日(木)~3月21日(日)
【対 象】 ○諸堂共通内拝券〔金剛峯寺、根本大塔、金堂、大師教会(授戒)、徳川家霊台〕
○霊宝館入館券
○高野山内バス1日フリー乗車券(飲食店等27施設の割引クーポン付き)詳しくはコチラ
-
2021年森林セラピー体験ツアーの日程を公開しました。
詳しくはサイト内「森林セラピー体験/体験する」を御覧下さい。
-
高野山真言宗参与会主催 『写経体験』を開催致します。
忙しい日常を離れ、般若心経や写経の「いろは」を学びながら、心静かな時間を過ごしてみませんか?どなたでも参加して頂けます。
初めての方でも丁寧に指導いたしますので、是非この機会に体験しませんか?皆様が書いた写経は、奥之院にて永代奉納致します。- 日時
- 令和3年4月23日金曜日 1部 午後 6時から午後7時30分まで
- 令和3年4月24日土曜日 2部 午前10時から午後11時30分まで
- 定員
- 1部・2部 共に10名
- 受付
- 3月22日(月)から3月29日(月)まで※受付期間外の申込は無効です
- 参与会員番号・氏名・住所・生年月日・必ず連絡の付く電話番号をお書きの上FAX又はメールにてご応募下さい。
- FAX:0736-56-2100 メール:sanyokai@koyasan.or.jp
- ※参与会公式HPでお申込フォームを用意しています。
- またFAX送信表を印刷して頂けます。
- ご応募多数の場合は抽選とさせて頂きますので、ご了承下さい。
- 抽選結果は、後日ご連絡致します。
- ※参加者が5名に満たない場合又、新型コロナウイルス感染症の影響により中止する場合があります。
- ※問合せは、参与会事務局 ℡:0736-56-2328までお願いします。(平日の午前9時~午後4時)
- 費用
- 参与会員1,000円 一般2,000円
- お使い頂いた写経セットはお持ち帰り頂きます。
- 当日でも入会して頂けます。
- 講師
- 金剛峯寺 教化課 課長 神野 泰成 師
- 場所
- ハートンホテル心斎橋 別館3階 「桜」
- 〒542-0086 大阪市中央区西心斎橋1-5-24
- ℡06-6251-7880