金剛峯寺からのお知らせ
Category
Years
Notice
-
書家 金澤翔子 奉納揮毫について
6月17日(土)に予定しております金澤翔子氏による奉納揮毫について、チラシ等
でお伝えしている時間から下記に変更となりましたのでお知らせいたします。
また現在開催中の「書家 金澤翔子 個展」について、期間中の諸行事により展示
会場が変更になる期間がありますので、下記をご確認ください。
お参りの際はご注意くださいますようお願いいたします。記
催事 書家 金澤翔子 奉納揮毫
日時 令和5年6月17日(土)13:00~
会場 金剛峯寺 大広間催事 書家 金澤翔子 個展
期間 令和5年5月27日(土)~7月9日(日)8:30~17:00(最終受付16:30)
会場 金剛峯寺 別殿
備考 6月13日(火)~15日(木)、6月22日(木)~25日(日)
諸行事のため会場が変更になります※両催事とも金剛峯寺拝観料が必要です
以上お問い合わせ
宗祖弘法大師御誕生1250年記念大法会事務局
TEL 0736-56-2012(平日8:30~17:00)
E-mail gotanjo@koyasan.or.jp -
申し込み殺到につき一時的に受付を停止させていただいておりました献木記念品「霊木スマホスタンド」ですが、受付を再開いたしましたのでお知らせいたします。
お申し込み希望の方はこちらをご覧下さい。 -
・献香料(御誕生法会参拝志納) 1口 3,000円
限定10,000セット
①特別参拝証 ※
②稚児大師尊像御影(ミニ屏風)
③記念散華5枚セット
④るるぶ特別編集金剛峯寺
⑤トートバッグ
※5/13~7/9の期間限定で金剛峯寺・根本大塔・金堂・霊宝館・徳川家霊台・大師教会授戒の待遇を受けることができます。
期間中はご本人さまに限り何度でも使用できます。譲渡・転売等は不可授与所:金剛峯寺・伽藍・大師教会・霊宝館の各窓口ならびに特設テント
・伽藍諸堂開扉 9:30~16:00頃まで
西塔・孔雀堂・准胝堂・愛染堂・大会堂・三昧堂・東塔
※堂内には入れません。アクリル板越しに内部を拝観できます。 -
〇開催日時 令和5年6月29日(木)
〇会 場 高野山教化研修道場「大師教会本部・中講堂」
〇対 象 高野山真言宗教師 ※已灌頂者に限る
〇締め切り 5月31日(水)必着 ※定員100名
〇受講料 5,000円+記念写真1枚1,200円(自己支弁) ※当日のご納入となります。
※昼食待遇は御座いません。各自用意のご昼食については、自席または施設外でご飲食願います。
〇携帯品 黒衣、如法衣、念珠、筆記用具
※第一部の講演のみ改良服でも受講可能です。
但し、男女共に会場に更衣室のご用意は御座いません事をご留意願います。
〇携行次第 「真言宗檀用経典」(岩原諦信 編/松本日進堂 発行)
※松本日進堂(0736-56-2464)にてご購入可能で御座います。
〇申込方法 下記PDFファイルをダウンロードいただき、郵送、またはFAXにてお申し込みください。
受付後、受講証を送付いたします。〈申込先・問い合わせ〉
〒648-0294 和歌山県伊都郡高野町高野山132
高野山真言宗 教学部 担当 教学課
TEL:0736(56)2014 FAX:0736(56)4640
Mail:kyogakuka@koyasan.or.jp -
金剛峯寺では、宗祖弘法大師御誕生1250年記念大法会に際して、参拝志納(献香料)のお願いをいたします。献香料1口3,000円の待遇として、
①特別参拝証(5/14~7/9の期間限定で金剛峯寺・根本大塔・金堂・霊宝館・徳川家霊台・大師教会授戒の待遇を受けることができます。)
②稚児大師尊像御影(ミニ屏風)
③記念散華5枚セット
④るるぶ特別編集金剛峯寺
⑤トートバッグ
の記念品セットをお渡しさせていただきます。一般参詣の皆様には法会期間中に金剛峯寺、大伽藍御供所、大師教会、霊宝館の各窓口にて受付・お渡しさせていただきます。
月刊高野山5月号18Pに記載の「順次発送」は行いませんので予めご了承下さい。※数量に限りがありますので、なくなり次第終了とさせていただきます。
-
先日より申し込みを開始いたしました、献木記念品「霊木スマホスタンド」ですが、申し込み殺到につき一時的に受付を停止させていただきます。
ご用意ができ次第、受付を再開いたしますのでもうしばらくお待ち下さい。
ご理解ご了承の程、よろしくお願いいたします。