金剛峯寺からのお知らせ

高野山真言宗からのお知らせ

Notice

  • お知らせ

    2023.11.30

    令和5年12月・年末年始 金剛峯寺及び関連諸堂拝観制限について

    金剛峯寺外観
    令和5年12月の行事により下記日程にて総本山金剛峯寺各諸堂の拝観制限が生じますので、ご案内申し上げます。
    尚、共通内拝券を購入される場合は十分ご注意頂きますよう、宜しくお願い申し上げます。

    1.令和5年12月5日(火)
    ※制限対象箇所:新別殿
    執行日 令和5年12月5日(火) 15時~終日
    新別殿がご利用いただけません

    2.令和5年12月6日(水)大僧正・権大僧正・主教各種功労賞 親授式
    ※制限対象箇所:新別殿
    執行日 令和5年12月6日(水)終日
    新別殿がご利用いただけません

    3.令和5年12月7日(木)法流禀承・住職辞令親授式
    ※制限対象箇所:新別殿 本坊(大広間、梅の間、上段の間、土室、茶の間)
    執行日 令和4年12月7日(木)終日
    ※本坊は8時30分~10時30分頃迄
    千住博画伯の襖絵がご覧いただけません

    4.令和5年12月8日(金)住職在任50年・30年表彰式
    ※制限箇所:新別殿
    執行日 令和5年12月8日(金)終日

    5.令和5年12月25日(月)注連縄飾り付け準備
    ※制限箇所:茶の間
    制限時間:終日
    千住博画伯の断崖図がご覧いただけません

     
    ※年末年始の諸堂内拝についてはこちらをご覧下さい。
    令和5-6年 年末年始 金剛峯寺各諸堂拝観一覧表(PDF)

     
    尚、上記日程以外、急遽変更を余儀なくされることもございます。
    ご了承いただきますようお願い申し上げます。

  • お知らせ

    2023.11.22

    高野山霊宝館友の会文化財講座「~はじめての掛け軸・巻物~」開催のお知らせ

    文化財講座(1)

    高野山霊宝館友の会文化財講座を下記のとおりを開催いたします。
    募集は終了いたしましたが、若干名でしたら受入れが可能なため、11/24(金)まで募集期間を延長いたします。ご家庭にある掛軸の紐の正しい巻き方、結び方も知ることができる機会ですので、是非ご参加ください。

       記

    [日  時] 令和5年11月25日(土曜日)13:30~15:00

    [講  師] 高野山霊宝館館長 大森 照龍

    [受 講 料] 無料

    [募集人数] 若干名(先着)

    [受付期間]~令和5年11月24日(金曜日)16:00まで

    [申込方法]FAX(申込書記入)またはお電話にてお申し込みください。
     ※受付時間 平日のみ8:30~17:00

    [問合せ先] 高野山霊宝館 友の会係
     TEL(0736)56-2029/FAX(0736)56-2806
    ※FAXを受領いたしましたら参加者には集合場所や持ち物などをお電話にてお伝えいたします。
    友の会文化財講座 FAX申込書

  • お知らせ

    2023.10.31

    令和5年11月 金剛峯寺及び関連諸堂拝観制限について

    金剛峯寺外観幕あり1令和5年11月の行事のため、下記日程にて総本山金剛峯寺各諸堂の拝観制限が生じますので、ご案内申し上げます。
    尚、共通内拝券を購入される場合は十分ご注意頂きますよう、宜しくお願い申し上げます。
    金剛峯寺では法会のため、千住博画伯の襖絵をご覧いただけない日がございます。ご注意ください。

    1、令和5年11月9日(木)~11月10日(金) 先師忌
     制限対象箇所:金剛峯寺 本坊(大広間、茶の間、いろりの間、奥書院)
     準備日 11月 9日(木) 13時~17時    
     執行日 11月10日(金) 8時30分~14時
     上記期間、千住博画伯の襖絵がご覧いただけません。
     
    2、令和5年11月21日(火)  霊宝館 拝観無料
     ※関西文化の日に協賛し、無料開館日とします。

    尚、上記日程以外、急遽変更を余儀なくされることもございます。
    ご了承いただきますようお願い申し上げます。

  • お知らせ

    2023.10.26

    蛇腹路ライトアップのお知らせ

    蛇腹道(ライトアップ)_tc
    本年度の壇上伽藍 蛇腹路ライトアップは10月16日(月)より開始いたしております。
    11月中旬までの予定です。

    高野山の紅葉は来週末には見頃を迎えそうです。

    10月下旬~11月中旬にかけて、毎年多くの方々に御参拝いただいております。

     高野山上へはお車での御登山も可能ですが、紅葉時期の週末等は道中を含め渋滞が発生しやすく、到着までにお時間がかかる場合がございます。

     御来山の際は是非、公共交通機関をご利用ください。

  • お知らせ

    2023.10.20

    「金剛峯寺消防訓練のお知らせ」

    _SSK6777この度、消防法に基づく消防訓練を下記の日程で実施いたします。
    ご参詣のみなさまには大変ご迷惑をおかけいたしますが、訓練の重要性をご理解いただき、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
        記
    日程:令和5年11月9日(木)
    時間:11:00~11:30(多少前後する可能性がございます)
    場所:総本山金剛峯寺・高野山真言宗宗務所
    訓練内容:非常ベルの発報、非常放送、消火訓練、避難誘導訓練

    ※火災を想定し、非常ベルの発報および非常放送が流れますが、訓練の一環でございます。

    ※同時刻で、金剛峯寺前では、高野町消防本部による放水訓練を実施いたします。

    ※訓練実施時間は、金剛峯寺本殿(大主殿)は通常通り拝観いただけますが、拝観制限がかかる場所がございますのでご留意願います。また、同時間内に金剛峯寺を拝観中のご参詣者さまには、避難誘導訓練実施へのご協力をお願いする場合がございますので、何卒ご理解の上ご協力を賜りますようよろしくお願いいたします。
    なお、訓練終了後は、通常通り拝観いただけます。

  • お知らせ

    2023.10.19

    七五三詣りのおしらせ

    001017-e1635124234851

    七五三詣り 随時受付しております

    金剛峯寺では、伽藍御社での七五三のお詣りを受け付けております。
    壇上伽藍の西側、樹齢数百年の杉木立に抱かれた、ひときわ静かな場所に御社はあります。ここでは1200年前の開創以来、高野山の鎮守として山上の営みを見守って来られた明神様をお祀りしています。
    七五三詣りではこの御社の拝殿、山王院でお子様の健やかな成長をお祈りするお勤めをいたします。
    是非、お詣りください。

    【期  間】 毎年11月1日~15日
           希望日の1週間程前までにお申し込みください。

    【時  間】 9:00~15:00 ※要予約
           所要時間 約30分

    【御  供】 お子様お一人様 10,000円

    【申 込 先】 総本山金剛峯寺 伽藍御供所
           TEL:0736-56-3215 FAX:0736-56-2894
           e-mail:daigaran@koyasan.or.jp

      以下の申込用紙にご記入いただき、伽藍に直接申し込むか、FAX、メールでお送りください。

      ダウンロード(PDFファイル)
       七五三詣り申込用紙

  • お知らせ

    2023.10.18

    『KŪKAI第6号』は令和5年10月31日発売!

    KUKAI06_1100 (1)

    総本山金剛峯寺が発行するムック本『KŪKAI第6号』が10月31日に発売されます。今号では弘法大師ご誕生1250年を記念し、巻頭40ページにわたり、仏像の大特集を組んでいます。また「同行二人~私の四国お遍路」では高野山真言宗の僧侶5人の歩き遍路体験談など、読みどころも多い特集になっています。全国の書店をはじめ、高野山(金剛峯寺売店、大師教会、霊宝館)などでお求めいただけますので、ぜひご一読ください。

    【内容】

    高野山 塔頭寺院の仏像
    ○秘仏・波切不動明王 特別誌上公開!/南院
    ○仏師・快慶作の阿弥陀三尊立像/光臺院
    など秘仏や重要文化財の仏像も多数登場

    女人高野の仏像
    室生寺、金剛寺、慈尊院、高野山・女人堂は「女人高野」と呼ばれ、江戸時代以降に女性参詣のブームをつくりました。今回はそんな女性たちの信仰や歴史を見守り続けた諸尊を一挙公開します。
    室生寺◼︎奈良県/如意輪観音菩薩(重文)、弥勒菩薩像(重文)、釈迦如来立像(国宝)など
    金剛寺◼︎大阪府/大日如来坐像、不動明王坐像、降三世明王坐像(すべて国宝)など
    慈尊院◼︎和歌山県/胎蔵界大日如来および金剛界四仏、玉依御前像など
    金剛峯寺女人堂◼︎和歌山県/胎蔵大日如来坐像、神変大菩薩像、弁財天坐像

    四国八十八箇所霊場 心の旅
    同行二人~私の四国遍路
    ○高野山真言宗僧侶5人が体験した歩き遍路
    ○四国遍路が人生を変える! 企業を変える!! 湯川博文(弘法塾主宰)

    これから10年、100年、その先の未来へ向けて
    高野山のグランドデザイン

    般若心経は曼荼羅である 解説/土居夏樹(高野山大学文学部教授)
    結縁灌頂の歴史を知ろう 解説/松長潤慶(高野山大学文学部教授)

    【価格】1,100円(税込)
    【体裁】AB版112ページ/オールカラー

  • お知らせ

    2023.10.16

    紀伊山地三霊場フォーラム開催のお知らせ

    スクリーンショット (97)

    下記の予定で、紀伊山地三霊場フォーラム『弘法大師御誕生1250年「たどる足跡つなげる思い」〜弘法大師の教えと現在(いま)〜』が開催されます。

    ぜひ皆様のご参加をお待ちしております。

         記

    日時
     令和5年11月14日(火)14:00~16:30(開場13:30)

    場所
     なんばスカイオ コンベンションホール7階ホールA会議室

    参加費
     1名 2,000円(当日支払)
      ※歴史街道倶楽部会員と近畿文化会員は1,000円

    定員
     200名(事前申込制、先着順)

    申込
     申込フォームはこちらより→歴史街道推進協議会

    チラシのダウンロードはこちら→紀伊山地三霊場フォーラムちらし

    問い合わせ
    歴史街道推進協議会 担当:河村、西中、川田
    Email:sanreijyoforum@rekishikaido.gr.jp
    Tel: 06-6223-7745(平日10:00~17:00)

  • お知らせ

    2023.10.12

    「 Koyasan Art Days 2023」開催のお知らせ

    蟠龍庭ライトアップ
    高野町・高野町芸術祭実行委員会が主催する Koyasan Art Days 2023が2023年10月16日(月)から2023年12月15日(金)の期間、開催されます。

    高野山アートデイズは弘法大師御誕生1250年を記念し、聖地高野山を芸術という側面から見つめるイベントとして発足。
    高野山の特別な場所での現代アート展示やコンサート、この期間にあわせた金剛峯寺や霊宝館の夜間特別拝観と庭園ライトアップ、連携する各塔頭寺院でのアート展示などが行われます。

    詳しくは公式ホームページをご覧下さい。

    【オープニングセレブレーション】
    1 日時 2023年10月16日(月)18:00~
    2 場所 金剛峯寺 四季の中庭 アート特設付近
    3  次第 18:00  アートライトアップ点灯
             声明
         18:10   主催者あいさつ 平野高野町長
             実行委員会代表挨拶 総本山金剛峯寺 藪高野山執務公室長
         18:18  アート クリエイター紹介
              廣川玉枝、尾藤祐子、吉本英樹
         18:20  アーティストトーク
               廣川玉枝「両界曼荼羅塔」
                ※廣川さんのアーティストトークは下記になります。
               尾藤祐子「包む」
               吉本英樹「Rose」
         18:45  終了予定

    【大師教会パブリックアート点灯&アーティストトーク】
    1 日時 2023年10月16日(月)17:00~
    2 場所 大師教会(アプローチ)
    3  内容 パブリックアート点灯式とアーティストトーク
    廣川玉枝「両界曼荼羅塔」
    17:20 終了予定

    期間中、金剛峯寺関係各所で行われるイベントをご案内します。
    【パブリックアート展示】
    2023年10月16日(月)~12月15日(金)
     参加アーティスト 廣川玉枝、尾藤祐子、吉本英樹

    【ライトアップ】
    ①10月16日(月)~10月27日(金)金剛峯寺
    ②10月30日(月)~12月15日(金)霊宝館
    ③10月16日(月)~12月15日(金)大師教会

    【アートデイズコンサート】入場無料・申込不要
    1.Art Days Concert 弦楽五重奏コンサート
    ①2023年10月24日(火) ②2023年10月25日(水)
    ①19:15~20:30 ②13:00~14:15
    金剛峯寺 ※拝観料要

    2.Art Days Concert KEY TRAD.コンサート
    ①2023年11月6日(月) ②2023年11月7日(火)
    ①19:15~20:15 ②11:00~12:00
    大師教会大講堂

    3. Art Days Concert 木管五重奏コンサート
    ①2023年11月9日(木) ②2023年11月10日(金)
    ①19:15~20:30 ②13:00~14:15
    ①大師教会大講堂 ②金剛峯寺大広間 ※拝観料要

    【特別夜間拝観】
    1. 金剛峯寺 特別夜間拝観
    ①2023年10月16日(月)~10月20日(金)
    ②2023年10月23日(月)~10月27日(金)
    ①②17:30~20:30 ※最終入場受付20:00
    拝観料:中学生以上1,000円、小学生300円
        但し、割引券は対象外となります。
    参与会員・高野町住民(不明の場合、証明書提示)は無料

    2.霊宝館 特別夜間拝観
    2023年10月30日(月)~11月3日(金)
     学芸員によるミュージアムトーク (各45分程度) 
     第1部 18:30~ / 第2部 19:30~ 
    参加費:2,000円  
    ※事前申込要
    申込方法は公式ホームページをご確認下さい。

    【LIFE いのち~うまれることを再体験~高野山特別上映会】
    入場無料・申込不要・雨天決行
    2023年11月2日(木) 18:00~18:45 
    伽藍根本大塔
    入場無料・申込不要・雨天決行
    詳細は高野山宿坊協会HPをご覧下さい。

        

  • お知らせ

    2023.10.10

    高野山霊宝館 令和5年度秋期企画展「弘法大師空海の弟子たち」のご案内

    霊宝館外観
    令和5年度高野山霊宝館秋期企画展「弘法大師空海の弟子たち」が下記日程により開催されます。

    令和5年10月14日(土)~ 令和6年1月14日(日)

     前期:10月14日(土)~11月26日(日)

     後期:11月28日(火)~1月14日(日)

     休館日:12月28日(木)~1月4日(木)

     無料休館日:11月21日(火)関西文化の日に協賛

    詳細は高野山霊宝館ホームページをご覧下さい。

    展示リストはこちら

    秋期企画展チラシはこちら(PDF)