
高野山は、平安時代のはじめに弘法大師によって、開かれた真言密教の聖地です。
「金剛峯寺」という名称は、お大師さまが『
題字は、弘法大師の真筆を集字したものです
最新情報
-
催事情報
-
催事情報
令和5年度高野山春季結縁灌頂を高野山壇上伽藍金堂に於いて開壇致します。
参与会員様の先行予約についても合わせてご案内致します。
つきましては下記をご確認の上、お申し込み下さいませ。開壇日時(開催日)
2023年(令和5年)5月1日(月)・2日(火)・3日(水・祝)
4日(木・祝)・5日(金・祝)入壇料
1名様 5,000円(事前予約・当日申込ともに)各回の時間割は以下のとおりです。
5/1(初目) 1班 / 2班 / 3班 / 4班 / 5班 / 6班
入壇時間 10:30/11:30/12:30/13:30/14:30/15:305/2(2日目)1班 / 2班 / 3班 / 4班 / 5班 / 6班 /7班 / 8班
入壇時間 8:30/ 9:30/10:30/11:30/12:30/13:30/14:30/15:305/3(3日目)1班 / 2班 / 3班 / 4班 / 5班 / 6班 /7班 / 8班
入壇時間 8:30/ 9:30/10:30/11:30/12:30/13:30/14:30/15:305/4(4日目)1班 / 2班 / 3班 / 4班 / 5班 / 6班 /7班 / 8班
入壇時間 8:30/ 9:30/10:30/11:30/12:30/13:30/14:30/15:305/5(5日目)1班 / 2班 / 3班 / 4班 / 5班 / 6班 /7班
入壇時間 8:30/ 9:30/10:30/11:30/12:30/13:30/14:30事前受付開始日(発売開始日)
2023年(令和5年)4月1日(土)午前10時最終販売日(販売終了日)開催初日7日前迄 ※2023年(令和5年)4月24日(月)迄
販売方法【チケットぴあHP】
チケットぴあ http://pia.jp/t/(※PC・携帯電話共通)
短縮URL http://w.pia.jp/t/t-koyasan-kechien/(Pコード:649-318)
【販売取り扱い店舗】 全国のセブンイレブン
【発券店舗】全国のセブンイレブン・全国のファミリーマート1回の申込枚数は最大12枚までとなります。団体でお申し込みの方は複数回に分けてお申し込み下さい。
キャンセルについてはチケットぴあの規定に準じます。※全国のチケットぴあ店舗の閉店、並びに電話予約サービスの終了に伴い、購入先はチケットぴあホームページと全国のセブンイレブンでの購入となります。
尚、チケットぴあに関するお問い合わせはチケットぴあインフォメーション(0570-02-9111)までお願いします。■問い合わせ先:
〒648-0294 和歌山県伊都郡高野町高野山132
総本山金剛峯寺 法会部 法会課 TEL 0736-56-2011(代表)
〈参与会員の皆様へ〉
高野山春季胎蔵界結縁灌頂チケット先行販売のお知らせ令和5年度高野山春季結縁灌頂開壇に際し、先行販売の受付を致します。
参与会員1名に対し2枚まで受付を致しますので、ご家族・ご友人をお誘い合わせの上、お申し込み下さい。開壇日 5月1日(月)・2日(火)・3日(水)・4日(木)・5日(金)
参与会枠
初日 (5月1日)2班(11:30)・4班(13:30)
二日目(5月2日)2班(9:30)・6班(13:30)
三日目(5月3日)2班(9:30)・6班(13:30)
四日目(5月4日)2班(9:30)・6班(13:30)
五日目(5月5日)2班(9:30)・6班(13:30)
※各班30名入壇料 お一人5000円
受付期間 令和5年3月13日(月)から17日(金) 午前9時から午後4時まで
申込方法 参与会事務局までお電話いただき、①お名前 ②参与会員番号 ③希望日時をお伝え下さいませ。
電話にてのお申し込みとなります。
参与会員様 受付用TEL:0736-56-2328※定員になり次第受付終了致しますので御了承下さい。
※一般販売の都合上、受付期間を過ぎての先行販売は受付できませんので御了承下さい。 -
催事情報
本年度 密教福祉研修会 開催内容を公開いたしました。
今回は講義中に、通常入堂できない伽藍・大会堂の内拝を予定しています。
(※本研修会受講者のみ参加いただけます)
詳しくはサイト内「体験する/密教福祉研修会」をご覧ください。開講日:令和5年2月23日(木・祝)9:00~17:10
会 場:高野山 大師教会等
参加資格:どなたでも参加いただけます。
受講料:\3,000-(申込時に送金ください)
申込締切:令和5年2月16日(木)
【お問い合わせ】
高野山真言宗社会人権局
℡:0736-56-2013 mail:shakaika@koyasan.or.jp -
催事情報
令和5年度高野山東京別院春季結縁灌頂を高野山東京別院において開壇致します。
参与会員様の先行予約についても合わせてご案内致します。
就きましては下記要項をご確認の上、お申込下さいませ。開壇日時(開催日)
2023年(令和5年)4月13日(木)・14日(金)・15日(土)
入壇料 1名様 10,000円(事前予約・当日申込ともに)各回の時間割は以下のとおりです。
4/13(初日) 1班 / 2班 / 3班 / 4班 /5班
入壇時間 12:00/13:00/14:00/15:00/16:004/14(2日目)1班 / 2班 / 3班 / 4班 / 5班 / 6班 /7班
入壇時間 10:00/11:00/12:00/13:00/14:00/15:00/16:004/15(3日目)1班 / 2班 / 3班 / 4班 / 5班 /6班
入壇時間 10:00/11:00/12:00/13:00/14:00/15:00事前受付開始日(発売開始日)
2023年(令和5年)3月1日(水)午前10時
最終販売日(販売終了日)開催日の7日前 ※2023年(令和5年)4月6日(木)まで販売方法
【チケットぴあHP】
チケットぴあ http://pia.jp/t/(※PC・携帯電話共通)
短縮URL http://w.pia.jp/t/t-koyasan-kechien/(Pコード:649-309)
【販売取り扱い店舗】 全国のセブンイレブン
【発券店舗】 全国のセブンイレブン・全国のファミリーマート1回の申込枚数は最大12枚までとなります。団体でお申し込みの方は複数回に分けてお申し込み下さい。
キャンセルについてはチケットぴあの規定に準じます。※全国のチケットぴあ店舗の閉店、並びに電話予約サービスの終了に伴い、購入先はチケットぴあホームページと全国のセブンイレブンでの購入となります。
尚、チケットぴあに関するお問い合わせはチケットぴあインフォメーション(0570-02-9111)までお願いします。■問い合わせ:
〒648-0294 和歌山県伊都郡高野町高野山132
総本山金剛峯寺 法会部 法会課 TEL 0736-56-2011(代表)〒108-0074 東京都港区高輪3丁目15-18
高輪結び大師 高野山東京別院 TEL 03-3441-3338
東京別院 公式サイト
〈参与会員の皆様へ〉
高野山東京別院春季胎蔵界結縁灌頂チケット先行販売のお知らせ令和5年度高野山東京別院春季胎蔵界結縁灌頂開壇に際し、先行販売の受付を致します。
参与会員1名に対し、2枚まで受付致しますので、ご家族・ご友人をお誘い合わせの上、お申し込み下さい。開壇日 4月13日(木)・14日(金)・15日(土)
参与会枠
初日(4月13日) 2班(13:00)・4班(15:00)
二日目(4月14日)2班(11:00)・4班(13:00)
三日目(4月15日)2班(11:00)・4班(13:00)
※各班最大30名まで
入壇料 お一人10,000円
受付期間 令和5年2月13日(月)から17日(金) 午前9時から午後4時まで
申込方法 参与会事務局までお電話頂き、①お名前 ②参与会員番号 ③希望日時をお伝え下さいませ。電話にてのお申し込みとなります。
参与会員様 受付用TEL:0736-56-2328※定員になり次第受付を終了致しますので御了承下さい。
※一般販売の都合上、受付期間を過ぎての先行販売は受付できませんので御了承下さい。
高野山を知る
-
真言宗とは真言密教の教えと伝統
-
金剛峯寺とは高野山真言宗総本山を紐解く
高野山金剛峯寺の見どころ
高野山は歴史や文化、自然などが凝縮した素晴らしい景趣を誇っています。
高野山の広い境内の中には様々な名所が存在します。
是非参拝や観光に訪れる前にどのようなルートで高野山を巡るのか想像を巡らせて下さい。
-
高野山の見所
-
金剛峯寺の見所
ご案内
参拝や観光においでになる方へ
-
高野山で体験宗教行事だけでなく、瞑想体験、写経、御詠歌、華道など様々な講座や、森林セラピー体験の機会をご用意しております。
-
年中行事金剛峯寺で執り行われる年間の宗教行事を一覧でご紹介致します。
-
密教芸術密教の響き、声明(しょうみょう)について。また、文化財を収蔵する霊宝館のご案内です。
-
御社詣り七五三詣り、初宮詣りの情報を掲載しております。
-
金剛峯寺を詳しく知る高野山金剛峯寺を深くお知りになりたい方は是非訪れてください。
-
月刊高野山高野山の魅力を存分にお伝えする『月刊高野山』のご案内です。